あなたもやりたいって思ってることいっぱいありますよね?
わたしは社会人になって後悔していることがあります。
それは、6年間の貴重な学生生活をもっと有意義に使えばよかったということ
社会人2年目のわたしが思う学生時代に特にやっておけばよかったと思うこと
読書

ありきたりだけど、やっぱり読書はした方が良い
そしてなるべく早いうちにいろんな本に触れると良い
きっと読書を勧められたところで、はいはいって感じかもしれないが
まず自分が感動できる本に一冊でも出会ってほしい
世間には速読、多読だったりと本の読み方についていろいろと議論されているが
そんなこと気にせず自分が読みたいものからまず読んでみたら良いと思う
私自身、大学時代から読書したいなとは漠然と思っていた
でも、お金かかるし時間もないしって自分に言い訳をしてほとんど本を読んでなかった
たまに図書館で本を借りてはみたものの、結局読まないことが何度も
やっぱり、本は自分のお金で実際に買うことで、
自分の物となり、読書の価値が増すように思う
大学を卒業して社会人になった現在、読書はなくてはならないものとなった
本を読んでると、早いうちに知れたら良かったなと思うことも多い
著者が長い時間をかけて学んだことを1冊の本で知ることができるなんて
そんな奇跡みたいなことなかなかないですよ
本を読みたいけどなかなか一歩が踏み出せないでいるあなたも
簡単なものでも、話題になった本でも良いからまず1ページ読んでみてください!
きっと、人生を変えてくれる素敵な本に出会えると思います
コメント